競技車両からアウトドア車まで幅広く対応いたします!とにかく車が好きで車をとことん楽しみたい方のカーライフを大のワンちゃん好きのプロメカニックがお手伝いいたします☆

KMX

未分類

ランクル100の貨物登録!1ナンバーで節約^^

投稿日:

本日はランクル100の貨物登録をご紹介します。

このお車は友人の奥さんの家族の・・・・ってややこしいですね(;^ω^)

 

とにかく、金食い車のランクルを少しでも維持費を抑えるには貨物登録は非常に有効だと考えます。

 

通常ですとランクル100は3ナンバーで排気量も大きいことからとても維持費がかかるんですよね。

ですが、やっぱりランクルってカッコイイですよね。  男だけでなく、女性にも人気です。

 

じゃあ、乗り続けるには維持費を抑えるしかないって答えにいきつくんですよね(^^;)

 

 

では、一体2年間でいくら違うのか・・・・計算してみました。

ランクル3ナンバー              ランクル1ナンバー

自動車税    88000円×2=176000円            16000円×2=32000円

自賠責保険   27840円                   24040円×2=48080円

重量税     50000円                   15000円×2=30000円

合計      25,3840円                   110,080円

 

なんと、その差14万3760円!!!(◎_◎;)

 

思ってた以上に大きな差額ですよね。   ですが、気MAXはいいことばかり言いません。  ちゃんとデメリットもあります。

 

デメリットその1

1年車検となるため車検代が毎年かかる。  これは貨物車の宿命なので仕方がありません。 ですが、これもメリットとして考えることもできます。

実は普通車でも1年点検って法令で定められてるんです。フロントガラスの左上の丸いステッカーを見たことありませんか? あれが1年点検のステッカーなのですが、基本的には1年ごとに点検は受けなくてはいけないんです。   ですが、受けていない方もいらっしゃいます。

正直に言いますが、僕らは基本的に車検時には2年間快適に乗れるように点検・整備をしています。

 

ですが、2年間の月日というのは短いようで結構長いんですよね。  その間に長距離ドライブをするかもしれませんし、ブンブンかっ飛ばしたりするかもしれません。

全てを想定して整備していたら過剰整備になってお客様の負担になってしまいます。

なので、1年ごとに(これでも正直長いと思いますが)点検してヒヤリングして壊れそう・又は壊れかけの部品等は交換させていただくのが結果的にはお客様の負担を減らすことにもなるんです。

せっかくの遠出中に車が壊れてしまって動かなくなったらもうその旅行は台無しですよね。

たとえなんとか続行させても気分は落ち込むし、一体いくら修理費かかるんだろう・・・と楽しめませんよね。

もちろん車は機械ですので突然壊れてしまう場合もあります。  ですが、点検のスパンを短くすることによって少しでも故障を減らすのも車を運転する方の責任でもあると考えています。

 

デメリットその2

高速道路・保険料の値上がり

実は3ナンバーを1ナンバーにすると高速道路の料金は結構高くなってしまうんです。 1ナンバーは普通貨物という区分でトラック等と同じ扱いになります。

ただし、5ナンバーを4ナンバーにする場合はそんなに値上がりもしませんので、5ナンバーオーナーの方は4ナンバー化おススメします^^

そして保険料も値上がりする場合もあります。

これは各保険屋さんに確認しないと分かりませんが、年齢や等級によっては値上がりする場合があります。ですが、逆に安くなったという事例もありますので、保険屋さんに確認してみないと分からないのが現状です。

 

 

デメリット3

3列目シートがなくなり、2列目がリクライニングしなくなる。

そんなに頻繁にたくさん人を乗せる機会がなければ3列目は必要ないですし、2列目の人には我慢してもらいましょう(;^ω^)

 

 

このくらいですね。

ってデメリットも結構ありますね(笑)

使用用途に合わせて貨物化は考えましょうということですね★

 

 

001

トータルで見たらおススメな節税方法です☆

 

 

-未分類

Copyright© KMX , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.