こんにちは。木全です。
少しづつ秋の気配を感じますが、まだまだ日中は暑くて倒れそうですね。
今回はいすゞのフォワードのDPDの洗浄です。
DPDがらみのトラブルは非常に多いのですが、今回の車両はそこまで重症ではないので診断も楽です。
よく壊れるインジェクターも問題なし!
DPD・DPFの洗浄方法は基本的には水やお湯で洗う・高圧洗浄機(スチーム)でやるのが一般的なのですが、ハッキリ言って奥の方はあまり綺麗になっていないと思います・・・。
なぜならば触媒よりも目が細かくスチームの強い圧も直接奥の方には届かないのです。
そこで結構前から色々なケミカルの企業をあたり、やっと合格ラインの洗浄剤を見つけ出し・・・。というか前からよく使っていた洗浄剤なんですけどね(笑)灯台下暗しですね。
では、まず外したDPD。
汚れていますね。
では、まずデカい鍋を用意します(笑) こういう業務用って結構高いんですよね(;^ω^)
洗浄剤を入れて熱します。
いかにもな感じですよね?(笑)
これにドボンするわけなんですが、この洗浄剤は水溶性でセラミックはもとより金属にも害がないんです^^
差圧パイプも一緒に入浴。
洗浄後
綺麗になりました。
排気温度センサーも清掃します。 ここに水やらいろんなものが付着すると壊れやすくなるんですが、カーボンも例外ではありません。 高温になるとそのカーボン自体が熱をもちセンサーを痛めますからね。
組み付けして診断機にて確認。 差圧もOKです。
ちなみに・・・。
水洗いとスチームのみの洗浄後に洗浄剤で洗うとまだこんなにも汚れが浮き出てきます。
どうせお金を掛けるなら徹底的に洗浄した方がDPDの手動再生の回数も減りますし、経済的ですよね。
ただ、徹底的に洗浄するには少々お時間かかりますので2日くらいが目途になりますので、ご了承ください💦