こんばんは、木全です。
今日は秋分の日でしたね。 どこかお出かけに行かれましたか??
遠出する機会が増えると思いますので、車はキッチリと整備してあげてくださいね(^^♪ 100キロで鉄の塊が走ってるって少し間違ったら凶器ですから。
なのでしっかりと知識・技術・設備が整ったところに整備は依頼しましょう。
あまり他社さんの批判はしたくないですが、まずガソリンスタンドは避けましょう(-_-;) バイトのにわか整備士が整備できるほど車って簡単じゃないんです。
僕はスタンドでオイル交換してから調子悪くなったという車もたくさん修理しています。
そしてみなさんが安心しているであろうディーラーさん。
もちろん長年やっていて扱っているメーカーのプロフェッショナルな方もいます。 その車種特有のトラブルにも詳しいですし、やはり僕らとは最新情報量は全然違います。
が
正直言うとプロフェッショナルな方というのはほんの一握りだと感じています。
実際に僕がディーラーの本社に勤めていた頃もそうですし、現役でディーラーに勤務している何人かの友人に話しを聞いてても同じ答えなのですが
働いている整備士に車好きがいない。
え?と思いますよね?
でも今はこれが現実なんです。
車離れはこんなところにも影響していてディーラー勤務で車が好きって人間は驚くほど少ないんですよ。 好きこそものの上手なれじゃないですけど、車業界はどんどん最先端技術が出てきます。
新しい技術も覚えてさらに過去の技術(やはり先人たちの修理技術って凄いんです)も勉強してくのって車が好きじゃないとムリだと思うんですよ。
ただ「仕事」として整備をしている人間か車が好きで好きで毎日車のことを考えているよう人間がいたらあなたはどちらに整備を依頼しますか?
料理でもそうですよね。
例えば僕はパンが大好きなんですが、パンが大好きでたくさん修行や練習を重ねて毎日パンのことを考えているパン屋さんとただ仕事としてパンを作って販売しているパン屋さんだったら絶対に前者で買います。
多少高くても。 見た目は同じようなパンですが、やはり食べると分かるんですよね。
その目には見えない部分が重要だったりもするんです。
というわけで車屋を選ぶのって難しいですが、最近雨も多いのでフロントガラスの撥水やタイヤの溝などチェックしてもらって安全で楽しいドライブをしてくださいね(^^♪